日本の借金が10,889,851億円を突破か?

財務省によると、6月末での日本の借金が10,889,851億円になったそうです。

これを日本の人口12,659万人(7月末)で割ると約860万円、現役世代(15~64歳)の7,578万人で割ると1,437万円の計算になります。

財務省理財局の資料のため、これまでの一連の経緯を考えると信ぴょう性に乏しい面もありますが、概ね日本は借金大国であるといっても過言ではありません。

理論上、日銀がすべての国債を購入できれば、国債利払いは国庫納付金として国民の財産にはなりますが、買い取り残高はまだ448兆3,261億円(29年度)程度に留まっており、この辺りで限界が見え隠れしてきました。

現在、トルコ国債の10年もので21.530%となっていますが、仮にこの程度まで金利が上昇してしまうと残高500兆円(962-448)としても100兆円程度の利払いが発生することになります。現在の日本の税収の58兆円ではとうてい返済できなくなってしまいます。

こうなってしまうと、不足分の42兆円を借金してくるか、税金を1.72倍程度まで引き上げるしかありませんが、いずれかの時点で限界は出てくる気がしてなりません。

また、日銀自体についても国債を買い取った膨大なお金は当座預金にブタ積みになっているといわれており、利上げが実行されると大きな負担が発生してきます。

果たして、10,889,851億円の借金を完済することが本当に可能なのでしょうか?

いずれにしても、あと数年程度で結果は出るのではないかとぼくは感じています。